interview

自ら学び、走り続ける。
販売員からプロダクトオーナー、経営企画部へ

経営企画部
福田 ひとみ(中途・2017年入社)

苦手克服は成長のチャンス

私はアパレルメーカーの販売員から、ベーシックへ転職しました。入社当初、Webに関する知識はほとんどなく、様々な場面で苦戦をしました。特にプロダクトオーナーになってからは、社内エンジニアとのコミュニケーションに相当苦労しましたね。共通言語を増やすために、自主的にWebサイトを制作し、コーディングやプログラミングの基礎知識を習得しました。まだまだ未熟なところもありますが、その努力を経て確実に話が通じやすくなりました。「こういうことですか?」と質問を返す頻度も増え、エンジニアから一目置かれるようになったことを実感しました。

 

現在は、経営企画部で中長期的な事業計画に関する数値管理をしています。私が経営企画部の創設メンバーに選ばれたのは、正直驚きました。数値管理に関しては、食わず嫌いなところがあったのです。でも「これは苦手意識を克服するチャンスかもしれない!」と捉えて、本を読んだり簿記2級の取得に向けて勉強に励んでいます。こういった前のめりな姿勢は、プロダクトオーナーを任されたときに培われたものかもしれません。

強みを伸ばす仕事環境

大げさかもしれませんが、ベーシックに入社できたことが、私の人生における大きなターニングポイントになっています。もともと、常に自分の意志で活動をしていたい性格で、ベンチャー企業で大きな裁量を持って仕事をしたいと考えていました。若手でも裁量を持ち、強みを活かしていくベーシックの文化は、とても私にマッチしていると思います。

 

実際、入社してから自分のポジティブ思考やコミュニケーション力がぐんと伸びたように感じます。上司には「福田さんは、放牧されている馬みたい。囲いさえあれば、自分から積極的に仕事してくれるね」と言われたこともあります。例え話ですがとても的を得ていて、自由の中で、自分の意志を反映させながら仕事させてもらった結果、今の自分があります。とても恵まれた環境のおかげだなと感じていて、もっと早く、欲を言えば新卒での就活時代にベーシックと出会いたかったです。

プロフェッショナルとして大切にしていること

仕事で一番大切にしていることは「人を巻き込むこと」。チームでやり抜くことのおもしろさをプロダクトオーナーの仕事で体験してからは、今の職種においても積極的に周りの人を巻き込んで仕事をしています。巻き込む上での大事なポイントはコミュニケーションの距離。それぞれの人に合った「距離の取り方」を意識することが、さまざまな部署、職種の人を巻き込む上では不可欠なんです。こういったコミュニケーションスキルは、厳しいけど、優しい、例えるならお父さんのような上司から盗んでいます。

私個人の目標ですが、経営企画部で1つ大きなバリューを生み出すことを掲げています。プロダクトオーナーとしてサービスを開発することは成し遂げましたが、グロースさせるところまでいたらなかったことを悔やんでいるんです。プロダクトオーナーとしての経験をバネに、今度は経営企画部で新たな価値を生み出し、そこからプロジェクトやチームを成長させるところまで、やり遂げたいです。将来「経営企画部の福田」といわれるような影響力ある存在になれるよう、目の前の問題解決に挑み続けます。

常にポジティブに、チームを引っ張る人と働きたい。

一緒に働くなら、同じ方向を目指して最後まで一緒に走り抜けられる人がいいですね。常にポジティブに物事を捉え、チームを目標地点まで引っ張ってくれる人、そして引っ張っていきたくなるような人。お互いが高みを目指しあえる関係を作れると、みんなが幸せになれるんじゃないでしょうか。

ENTRY

募集職種

マーケター/ディレクター/セールス/エンジニア/デザイナーなど、共に成長を目指す仲間を募集しています

MEMBER

社員紹介