ベーシックについて
ABOUT US
事業の成長を人の数で解決しない
AIワークフローカンパニー
日本は、世界でも類を見ないスピードで労働生産人口が減少しています。
企業がこれまでのように「人を増やして事業を成長させる」ことは、
すでに困難な戦略となっています。
私たちベーシックは、「人の数」に頼らない「新しい業務の流れ」を創造し、
AIをはじめとしたテクノロジーによって実現。
人口減少時代における事業の成長を支えます。
ABOUT US
日本は、世界でも類を見ないスピードで労働生産人口が減少しています。
企業がこれまでのように「人を増やして事業を成長させる」ことは、
すでに困難な戦略となっています。
私たちベーシックは、「人の数」に頼らない「新しい業務の流れ」を創造し、
AIをはじめとしたテクノロジーによって実現。
人口減少時代における事業の成長を支えます。
Mission
人手に依存せず、
仕組みとテクノロジーで問題を解決する
Vision
創造的で、人らしい仕事に
情熱が注げる未来を作る

Message
私たちベーシックは創業以来、「問題解決集団」であるという信念をもとに、
社会の非効率をなくす挑戦を続けてきました。
その根底にあるのは、 「創造的で、人らしい仕事に情熱を注ぐ未来をつくる」
という、「人」中心の社会でありたいという想いです。
これまで私たちは、誰もが簡単に使えるプロダクトを通じて、
専門知識やスキルの有無に関わらず、誰もが成果を出せる環境をつくってきました。
しかしその挑戦の過程で発見した事実は、
挑戦したくても人がいないことでできない企業の多さでした。
日本は急速に人が減り続ける時代にある現実の中では、もはや「人を増やす努力」だけでは乗り越えられません。つまり、人に頼る成長には限界があるということです。
そのような背景から、私たちは原点である組織の存在の原点であるパーパスを見直しました。
「事業の成長を人の数で解決しない。」
それは、人がより創造的で価値ある仕事に集中できるよう、人手に依存せず、仕組みとテクノロジーで問題を解決するということです。
そのために私たちは、 「AIワークフローカンパニー」としての新たな挑戦を始めました。
AIの力で、日々の業務を自動化し、再設計し、誰もが自分の仕事をアップデートできる。AIを特別なものにするのではなく、働く仕組みそのものに溶け込ませることで、人とAIが共に成果をつくる時代を実現していきます。
これからの社会に必要なのは、「努力を増やす」ことではなく、「構造を変える」ことです。私たちは、仕組みとテクノロジーの力で、日本の生産性を底上げしていきます。
人が減っても、成長は止まらない。
ベーシックは、AIと仕組みの力で、働くを再定義し、未来のあたりまえをつくっていきます。
代表取締役 秋山 勝


Leaders

代表取締役
秋山 勝

執行役員・workflow事業担当
谷本 秀吉

執行役員・ferret事業部長
秋 在淳

執行役員・run事業部長
関根 裕則

執行役員・コーポレート本部長
清水 英次

社外取締役
早見 泰弘

社外取締役 監査等委員
畠山 清治

社外取締役 監査等委員
大西 秀亜

社外取締役 監査等委員
菅沼 匠

Outline
会社名 | 株式会社ベーシック |
|---|---|
所在地 | 〒102-0082 東京都千代田区一番町17-6 一番町MSビル2F |
設立 | 2004年3月 |
従業員数 | 142名(2025年11月更新) |
事業内容 | ワークフロー事業・顧客接点DX事業 |
代表 | 代表取締役 秋山勝 |
主な株主 | 創業者 One Capital株式会社 i-nest capital株式会社 株式会社博報堂DYベンチャーズ デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 トランスコスモス株式会社 りそなキャピタル株式会社 みずほキャピタル株式会社 SMBCベンチャーキャピタル 株式会社R SQUARED |
© Basic Inc. All Rights Reserved.