「代表の秋山と働きたい」私がベーシックに入社した理由のひとつです。
秋山は、社員を駒として見ることなく、仲間として、心から信頼してくれる人です。
それから、理想をぶらさず事業と会社を成長させてきた実績があります。数々の企業を見てきた私ですが、
ここまで高次元でロマンと算盤の両立を実現させている経営者は、そうはいません。
私は新卒でリクルートに入社してから、営業や社長秘書、経営企画室の室長を経て、広報ブランド推進室の室長と兼務で
「働き方変革プロジェクト」を進めてきました。この流れの中で海外の働き方に触れたり、他社のコンサルティングをする機会も増え、
やがて日本人の生き方が非常に固定的である事に気付き、その根幹は、働き方が非常に限定的だからであることに気がつきました。
個人が挑戦しやすい環境を作ることで、この国の根深い問題を解決できるのではないだろうか? この問題を解決するための事業を画策し始めたとき、
偶然秋山と出会い「ベーシックでも同じような新規事業を計画している」と声をかけてもらったのです。
この出会いを機に、誰もが人生デザインを自由にできる社会の実現のため、そしてそれをベーシックで叶えるために、
私の残りの人生をかけようと決めたのです。
ベーシックは、理想と現実のギャップが非常に小さな会社です。
例えば、Webマーケティングツール「ferret One」を使ってみると、いかに問題解決にコミットしたツールかを実感できます。
オールインワンパッケージを掲げるプロダクトは、価値がぼやけていたりスペックが不足しているイメージがありましたが、
ferret Oneはどちらの点においても確立された非常に優秀なプロダクトなんです。
代表が理想として「問題解決」を謳っていても、事業やプロダクトが、そこにコミットしていなければ、ユーザーは決してついてこない。
でもそれが、ベーシックでは実現できているんです。
なぜ素晴らしいプロダクトを生み出せるのか?というと、会社全体が挑戦に非常に前向きだからだと感じています。
文化として、詳細な計画の前に、まずは実行する。だからプロダクトの進化と組織の成長速度が早い。
大企業はプロセス設計に慎重な分、ここまでのスピード感は出せません。
スピードある実行力は、ベーシックの強みでもあるので大切にしながら、要所をおさえて計画や検証をより詳細にできるようになれば、
さらに成長は加速すると感じています。現在、私は人事制度の整備をメインに改善を行っていますが、
これから新規事業に注力していく予定です。今からその時が楽しみです。
私がプロフェッショナルとして大切にしていることは「高い目標を掲げて達成し続けること」
そしてそのために「新卒に負けないくらい成長し続けること」。
私は半年ごとに目標を立てていますが、それは、毎日同じことをしていると学びが劣化していくからです。
常に昨日やっていなかった新しい挑戦を重ねていくことで、成長し続けたい。だから半年後の姿を描いて取り組んでいく。
今の自分と半年後の自分のギャップが、大きなモチベーションにもなります 。なので新卒に負けないくらい、周囲の人に意見をきいたり、
全く異なるジャンルの人にアドバイスをいただいて自分にフィードバックしたり...とにかくたくさん勉強します。
自分に厳しく努力し続けられるのはなぜか?その努力が「自分にとっての良い人生」に直結すると信じているからです。
高校生の頃、全く勉強しなかった私に対して母から「ある程度の才能をもって生まれてきたんだから、
自分で能力を磨いて社会に返しなさい」と言われたことがありました。そのときは意味を理解できなかったのですが、今はよく分かります。
自分の才能を磨きながら、社会に貢献する質や量を高め続ける。それはつまり「働くこと=生きる意味」ということ。
だから私にとって、プロとしての努力を怠る生き方は「良い人生」とは思わないんです。
私の目標は、新たな事業開発で世の中にある問題を解決し、自由な人生デザインができる社会の実現を目指すこと、
そして、ベーシックを日本で有数の「自己成長を実現できる企業」に育てていくことが、直近の目標です。
これから一緒にベーシックで切磋琢磨するなら、リーダーシップのある人と一緒に働きたいです。
しかし、それは戦隊ヒーローにおける「アカレンジャー」のようなイメージではなく、場面ごとに自分の必要な役割を理解して、
求められた役割を自ら進んでやり遂げられる人です。チームやプロダクト、そして自己成長のために、時にはフォローするポジションも買って出られる。
そんなリーダーシップを持った人であれば、ベーシックのスピードの中で、個人としても会社としても更なる成長ができるはずです。
私たちの「問題解決思考」に共感し、一緒に挑戦したいと思う人。自分ひとりでやり遂げることよりも、
ベーシックで仲間と共に、やり遂げたい人をお待ちしています。
© Basic Inc. All Rights Reserved.